YouTubeのホームのおすすめ動画や関連動画は見たくありません。見たくない動画を勝手に見せられる。これはネット依存症になる要因の一つだと考えています。
以下に、YouTubeのホームや関連動画などを非表示にする方法を紹介します。
YouTubeのホームや関連動画などを非表示にする方法
YouTubeのホームや関連動画などを非表示にするには、Chromeの拡張機能を使います。
「Unhook – Remove YouTube Recommended & Shorts」という拡張機能を使用すると、YouTubeのホームや関連動画などを非表示にすることができます。
まず、chromeウェブストアから検索して、Chromeに追加します。「https://chromewebstore.google.com/detail/khncfooichmfjbepaaaebmommgaepoid?hl=ja」
追加してオンにすると、YouTubeのホームを押しても何も表示されなくなります。
プラグインの設定で動画の終わりに表示される「次の動画」を非表示にしたり、コメント欄だけを非表示にしたり、トルグボタンをオンオフすることで自分の好みに合わせてカスタマイズすることができます。
どのような機能があるのか簡単に説明します。
- Hide Home Feed
YouTubeのホームフィードを非表示にします。ホーム画面に表示されるおすすめ動画が見えなくなります。 - Hide Video Sidebar
動画視聴ページで、右側に表示される関連動画のサイドバーを非表示にします。 - Hide Recommended
おすすめ動画を非表示にします。ホームフィードや視聴ページで表示される「あなたへのおすすめ」コンテンツが見えなくなります。 - Hide Live Chat
YouTubeのライブ配信中に表示されるチャット機能を非表示にします。 - Hide Playlist
YouTubeのプレイリスト表示を非表示にします。プレイリストが表示されないようにします。 - Hide Fundraiser
動画内で行われている寄付や募金キャンペーンの表示を非表示にします。 - Hide End Screen Feed
動画の最後に表示される次に見るべき動画のサムネイル(エンドスクリーン)を非表示にします。 - Hide End Screen Cards
動画終了時に表示されるエンドカード(他の動画やチャンネルへのリンク)を非表示にします。 - Hide Shorts
YouTube Shorts(短編動画)を非表示にします。 - Hide Comments
動画下に表示されるコメント欄を非表示にします。 - Hide Mixes
YouTubeの「ミックス」(自動で生成されたプレイリスト)を非表示にします。 - Hide Merch, Tickets, Offers
動画に表示される商品の宣伝やチケットの購入オプションを非表示にします。 - Hide Video Info
動画の詳細情報(タイトル、説明、再生回数など)を非表示にします。 - Hide Top Header
YouTubeの上部に表示されるヘッダー(検索バーやアカウント情報など)を非表示にします。 - Hide Notifications
YouTubeの通知(ベルマーク)を非表示にします。 - Hide Inapt Search Results
不適切な検索結果を非表示にします。 - Hide Explore, Trending
YouTubeの「Explore」(探す)や「Trending」(急上昇)ページを非表示にします。 - Hide More from YouTube
動画視聴ページに表示される「YouTubeからのおすすめ」を非表示にします。 - Hide Subscriptions
サブスクリプション(登録チャンネル)の表示を非表示にします。 - Disable Autoplay
動画終了後に自動的に次の動画が再生される機能を無効化します。 - Disable Annotations
動画に表示される注釈やポップアップ(古い形式のリンクなど)を無効化します。
検索バーや登録者はオフにして表示するようにした方が使いやすいかもしれません。
ちなみに、私がオフにした項目は以下の通り。
- Hide Subscriptions
- Hide Shorts
- Hide Comments
- Hide Video Info
- Hide Top Header
- Hide Subscriptions
YouTubeで大切な人生の時間を無駄にしたくない方は、「Unhook – Remove YouTube Recommended & Shorts」を導入してみてはいかがでしょうか。
実際にのこの拡張機能を使ってみて、関連動画を見たくなるようなら、すでに依存症になっているのかもしれません。